×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月中に出来ればいいな、と思っていたマザーズバッグ。
1月は身体をこわしたり何だかんだとバタバタしてたので、ようやく製作に取り掛かりました。
以前計算した図面をもう一度考え直し、少しデザインを変えました。
いろいろ計算し直して……
多分大丈夫。
裁断が一番面倒だし神経使うけど、これやらなきゃ始まらないしねf^_^;
表布、内布、厚手接着芯、キルト芯、柄入り芯………
一体何枚切るんじゃい!!
今晩中に全て切って、芯を貼るまで終わらないかも;;
と、とにかく頑張るっ!

1月は身体をこわしたり何だかんだとバタバタしてたので、ようやく製作に取り掛かりました。
以前計算した図面をもう一度考え直し、少しデザインを変えました。
いろいろ計算し直して……
多分大丈夫。
裁断が一番面倒だし神経使うけど、これやらなきゃ始まらないしねf^_^;
表布、内布、厚手接着芯、キルト芯、柄入り芯………
一体何枚切るんじゃい!!
今晩中に全て切って、芯を貼るまで終わらないかも;;
と、とにかく頑張るっ!
PR
さくらに紹介してもらった接骨院に行ってきました。
左足が年明けから痛いんよねー。
初めは違和感だけだっのに、今は結構痛みが…;
原因わかんないんだけどね
かなりぐりぐりしてもらって少しはマシになりました。明後日も行ってこよう。治るものなら早めに治しておかないと、これからドンドン大変になってきますから!
冷えも大敵なので、最近は毎日腰にカイロ貼ってます。
さ、縫い物も終わったし、片付けて風呂る!!
左足が年明けから痛いんよねー。
初めは違和感だけだっのに、今は結構痛みが…;
原因わかんないんだけどね
かなりぐりぐりしてもらって少しはマシになりました。明後日も行ってこよう。治るものなら早めに治しておかないと、これからドンドン大変になってきますから!
冷えも大敵なので、最近は毎日腰にカイロ貼ってます。
さ、縫い物も終わったし、片付けて風呂る!!
今日ピーターのコンサートを見てきましたー。
めっさめっさ面白かった!!
そしてスゴカッタ!
これで還暦のおっさんやなんて世の中間違ってる!
一部幕開きは背中開き、スリットもギリギリラインのホルターネックのドレス。スリットから覗く脚は細くてきれいで、男とは思えません。
男女二人ずつ、4人のダンサーを従えて踊って歌って…
すごいかっこよかった~☆
また、舞台で共演した方々のヒット曲メドレーでは、ラインストーンがきらびやかな着流し(笑)。客席を回ってました。
二部の幕開きは舞台センターに一人板付き。輪っかのドレスみたいな衣装で、情感たっぷりに韓国を題材にした曲を歌っていました。悲しい曲で、ピーターが大好きな方が作った曲で、毎回コンサートでは歌うそうです。
二部はシャンソンの王道な曲や、越路吹雪メドレーなど。
合間にダンサーとのダンスもありました。これまた総スパンの超ミニワンピ。しかも、ダンサー二人のヒールは普通の太さに対し、ピーターのは刺さりそうなピンヒール!これでダンサーと同じ振りを同じように踊るんだから驚いた!
愛の讃歌やバラ色の人生などの名曲はグレーのドレープいっぱいのシックなドレス。
そしてラストの曲は
ロングストレートのポニーテールに水色総スパンのミニワンピ、そして白のニーハイロングブーツ!!
客席は大盛り上がりで発光ペンライト?があちこちで振られてました。おっかけ?おっかけなの!?
いやー、歌はもちろん、ダンスも良かった。何よりトークが爆笑もので、ほんとエンターテイナーだな~って感心しました☆
♀魔や菓子♂のメンバーも見てたら絶対楽しかっただろうに…。また今度来たら見に行こうね。
8月は大阪で松井誠と舞台をやるそうで、ピーターはレビューをやるらしい!!うん、またチケット取ってもらお♪
なんか今回は大人しかったみたいです。
え!これで!?
いつももっと踊って、歌謡曲とか歌わないとか。
もう一度言いますが、絶対還暦とは思えん!!
終演後、楽屋にも連れてってもらいましたー(´艸`)
関係者ドアの所にマネージャーさん?がいて、何人か集まったところでまるでツアコンのようにぞろぞろと(笑)。
オーロラホールの袖を通り、楽屋が並ぶ通路にピーターが出ていてくれて、みんな握手したり軽く喋ったり…。
私ももちろん、握手してもらいましたー\^o^/
割とちっちゃかったです。
近くで見るとやっぱ年齢を感じまし…orz
今回チケットを取ってくれた方は長年のお付き合い(仕事上でね)なので、身内ネタみたいな話を軽くしてました。
おっかけのファンとかではなく、マジな友達なんだ…って。すごい人にチケット取って貰っちゃった(>_<)
でもほんと、とても素敵なステージでした。
また見に行きたいな♪
めっさめっさ面白かった!!
そしてスゴカッタ!
これで還暦のおっさんやなんて世の中間違ってる!
一部幕開きは背中開き、スリットもギリギリラインのホルターネックのドレス。スリットから覗く脚は細くてきれいで、男とは思えません。
男女二人ずつ、4人のダンサーを従えて踊って歌って…
すごいかっこよかった~☆
また、舞台で共演した方々のヒット曲メドレーでは、ラインストーンがきらびやかな着流し(笑)。客席を回ってました。
二部の幕開きは舞台センターに一人板付き。輪っかのドレスみたいな衣装で、情感たっぷりに韓国を題材にした曲を歌っていました。悲しい曲で、ピーターが大好きな方が作った曲で、毎回コンサートでは歌うそうです。
二部はシャンソンの王道な曲や、越路吹雪メドレーなど。
合間にダンサーとのダンスもありました。これまた総スパンの超ミニワンピ。しかも、ダンサー二人のヒールは普通の太さに対し、ピーターのは刺さりそうなピンヒール!これでダンサーと同じ振りを同じように踊るんだから驚いた!
愛の讃歌やバラ色の人生などの名曲はグレーのドレープいっぱいのシックなドレス。
そしてラストの曲は
ロングストレートのポニーテールに水色総スパンのミニワンピ、そして白のニーハイロングブーツ!!
客席は大盛り上がりで発光ペンライト?があちこちで振られてました。おっかけ?おっかけなの!?
いやー、歌はもちろん、ダンスも良かった。何よりトークが爆笑もので、ほんとエンターテイナーだな~って感心しました☆
♀魔や菓子♂のメンバーも見てたら絶対楽しかっただろうに…。また今度来たら見に行こうね。
8月は大阪で松井誠と舞台をやるそうで、ピーターはレビューをやるらしい!!うん、またチケット取ってもらお♪
なんか今回は大人しかったみたいです。
え!これで!?
いつももっと踊って、歌謡曲とか歌わないとか。
もう一度言いますが、絶対還暦とは思えん!!
終演後、楽屋にも連れてってもらいましたー(´艸`)
関係者ドアの所にマネージャーさん?がいて、何人か集まったところでまるでツアコンのようにぞろぞろと(笑)。
オーロラホールの袖を通り、楽屋が並ぶ通路にピーターが出ていてくれて、みんな握手したり軽く喋ったり…。
私ももちろん、握手してもらいましたー\^o^/
割とちっちゃかったです。
近くで見るとやっぱ年齢を感じまし…orz
今回チケットを取ってくれた方は長年のお付き合い(仕事上でね)なので、身内ネタみたいな話を軽くしてました。
おっかけのファンとかではなく、マジな友達なんだ…って。すごい人にチケット取って貰っちゃった(>_<)
でもほんと、とても素敵なステージでした。
また見に行きたいな♪
今週は二つコンサートに行く予定~♪
金曜日はピーターのコンサート。土曜日は歌の先生、佐野文彦・千波翔ご夫妻のコンサート。
なんだかシャンソン漬けって感じです。
ピーターは、知り合いの方がピーターと仲が良いらしく、名古屋に来たときは必ず見に行って楽屋にも挨拶に行くんだとか。
今度来たら行く?
って随分前に聞かれて、その際には是非!とお願いしてたので、今回チケットをとってもらいました。
歌や衣装はもちろん、トークもすごく楽しみ~(´艸`)
土曜日の先生のコンサートは、名古屋能楽堂でやるんですよ。しかも入場料ワンコイン、500円!!普段の先生のコンサートは5000円くらいするからすっごいお得~♪
佐野先生はカンツォーネ、千波先生はシャンソンがメイン。
ちなみに佐野先生の双子の弟さんは劇団四季にいます。
千波先生は元宝塚&劇団四季。
数年前までお二人の主催のブリランテ・ボーカルスタジオで歌を習ってまして、今も先生やバンドの方はもちろん、生徒のオバ様方にも
早く戻ってらっしゃい!
と言われ続け、今年から復活しようかなぁとか考えつつある…。先生は厳しいけどね、全体の雰囲気が温かいんだわ。
歌の復帰にはまだちょっと踏ん切りがついてないので、立て続けにあるこの二つのコンサートに触発されてこようと思います。
やっぱこういうプロの歌をじっくり聞くっていうのも、歌の勉強になるよね。
また感想も書きたいと思います。お楽しみに♪


金曜日はピーターのコンサート。土曜日は歌の先生、佐野文彦・千波翔ご夫妻のコンサート。
なんだかシャンソン漬けって感じです。
ピーターは、知り合いの方がピーターと仲が良いらしく、名古屋に来たときは必ず見に行って楽屋にも挨拶に行くんだとか。
今度来たら行く?
って随分前に聞かれて、その際には是非!とお願いしてたので、今回チケットをとってもらいました。
歌や衣装はもちろん、トークもすごく楽しみ~(´艸`)
土曜日の先生のコンサートは、名古屋能楽堂でやるんですよ。しかも入場料ワンコイン、500円!!普段の先生のコンサートは5000円くらいするからすっごいお得~♪
佐野先生はカンツォーネ、千波先生はシャンソンがメイン。
ちなみに佐野先生の双子の弟さんは劇団四季にいます。
千波先生は元宝塚&劇団四季。
数年前までお二人の主催のブリランテ・ボーカルスタジオで歌を習ってまして、今も先生やバンドの方はもちろん、生徒のオバ様方にも
早く戻ってらっしゃい!
と言われ続け、今年から復活しようかなぁとか考えつつある…。先生は厳しいけどね、全体の雰囲気が温かいんだわ。
歌の復帰にはまだちょっと踏ん切りがついてないので、立て続けにあるこの二つのコンサートに触発されてこようと思います。
やっぱこういうプロの歌をじっくり聞くっていうのも、歌の勉強になるよね。
また感想も書きたいと思います。お楽しみに♪